![](https://nara-watanabe.com/wp-content/themes/res/images/medical/img_medical09.jpg)
健康な歯を守る定期的なケア
歯の痛みや歯ぐきの腫れを未然に防ぐためには、定期的な予防ケアが不可欠です。一般歯科での治療が終了した後も、定期的な通院をお勧めし、再発を予防するサポートをいたします。歯が生えたばかりの小さなお子様からご高齢の方まで、個々の状況に応じて適切な予防処置を行います。
- むし歯を予防したい
- 口臭が気になる
- 歯周病を予防したい
- 歯をきれいにしたい
- 歯石を落としたい
- 口のねばねばを改善したい
- 歯を長持ちさせたい
- むし歯の再発を防止したい
![](https://nara-watanabe.com/wp-content/themes/res/images/medical/img_medical10.jpg)
ご希望により歯科衛生士担当制
当院では、歯科衛生士担当制を導入し、独自の予防プログラムと組み合わせて予防処置を実施しています。担当制度により、口内の状態が変化しても早期発見と治療が可能です。また、患者様一人ひとりに合わせた予防プログラムを作成しますので、お気軽にご相談ください。
![](https://nara-watanabe.com/wp-content/themes/res/images/medical/img_medical11.jpg)
ブラッシング指導
大人であっても、適切な歯みがきができていないかたは多くいます。みがき残しやすい箇所や、間違った習慣などを発見し、アドバイスさせていただきます。
![](https://nara-watanabe.com/wp-content/themes/res/images/medical/img_medical12.jpg)
PMTC
予防環境を整えるために、専門家による歯面清掃が行われます。みがき残しによる頑固な汚れを除去し、歯面をみがきます。清掃には専用機器とフッ素入り研磨剤を使用します。
![](https://nara-watanabe.com/wp-content/themes/res/images/medical/img_medical13.jpg)
スケーリング
専用器具を使用して、むし歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を除去します。3ヵ月から半年ごとの定期的な処置を続けることが、歯を健康に保つ秘訣です。
![](https://nara-watanabe.com/wp-content/themes/res/images/medical/img_medical14.jpg)
歯みがき
専門家からの歯みがき指導に基づき、毎日のブラッシングでみがき残しを防ぎます。歯ブラシの定期交換は1ヵ月ごとを目安にしております。
![](https://nara-watanabe.com/wp-content/themes/res/images/medical/img_medical15.jpg)
補助清掃用具
デンタルフロスや歯間ブラシなどを巧みに使用して、汚れを完全に除去しましょう。これにより、口臭予防や詰め物の問題の早期発見につながります。
![](https://nara-watanabe.com/wp-content/themes/res/images/medical/img_medical16.jpg)
食習慣の見直し
適切な栄養バランスの食事を心がけ、間食や夜食を控えるだけでなく、アルコールや酸性の高い飲料(柑橘類、野菜類、お酢類)の摂取にも注意しましょう。
![](https://nara-watanabe.com/wp-content/themes/res/images/medical/img_medical17.jpg)
3ヵ月~半年に一度の定期健診で
お口の健康を保ちましょう
3ヵ月から半年に一度の定期的な歯科健診は、お口の健康を維持するために重要です。健診では問診、口腔内の検査、歯周病の検査、そして歯のクリーニングなどを行っています。むし歯や歯周病は早期のケアが重要ですので、定期的な健診を受けてお口の健康を保ちましょう。